CHILDREN'S
ORTHODONTIC

小児矯正

小児から始める予防矯正治療

近年のお子様の顎は小さいため、歯が入るスペースが足りず、歯並びが悪くなっている様に感じます。結果として鼻腔も小さくなり鼻呼吸が出来ず口呼吸になり、首が前に出てスマホ首様で猫背の子が増えています。
この状態のまま成長すると歯周疾患や虫歯のリスクが高くなります。
そうならないために、乳歯期から予防的に顎の成長を促しながら矯正治療を行う必要があります。
小児予防矯正は、お口の状態にもよるため個人差があるものの、およそ5歳ごろから実施することができます。顎の骨が柔軟なうちに矯正治療をスタートすることで、将来抜歯矯正治療になる確率を減らせます。また鼻呼吸に改善できることで背筋も修正されてきます。
歯並びが気になりましたら、まずはご相談だけでも結構ですのでお越しください。

こんなポイントはないですか?

  • ・ 口がいつもポカンと開いている
  • ・ 首が前に出ている(スマホ首様)
  • ・ 上口唇が厚い
  • ・ 猫背

お子さまが治療を嫌がらない工夫

お子さまが治療を嫌がらない工夫

小児矯正をスムーズに進めるためには、お子さまの協力が必要不可欠です。矯正期間はたいていの場合年単位に及びます。矯正装置や顎骨を調整する拡大床などの装着がストレスになると、取り外せるものは自分で外してしまう可能性もあります。そうなると、計画していたような効果を得られません。
当院ではお子さまが嫌がらずに治療を受けられるよう、お子さまの視点に合わせて話を聞いてあげたり、お子さまが話を聞いてくれるタイミングで矯正のメリットを伝えたりします。お子さまが通院したくなるよう、明るく接することも忘れません。

I期治療から始める小児予防矯正

お子さまの矯正治療は、時期ごとに「I期治療」と「II期治療」に大きく分かれます。「I期治療」は、乳歯列期や歯が生え変わる混合歯列期(乳歯と永久歯が混在する時期)に行なうもので、上下の顎のバランスを整えるための矯正装置を装着していただきます。将来、永久歯が正しい位置から生えてくるよう充分なスペースを作り、上下の歯がしっかり噛み合うように調整していきます。

お子さまのための予防メニュー

お子さまのための予防メニュー

矯正治療中は複雑な装置をつけるため、歯を磨きづらくなる場合があります。
取り外し可能な場合でも、矯正期間中は清潔な状態を保っていただきたいと思います。ご家庭でも、お子さまと一緒に歯の衛生状態などを日々チェックしてください。

治療の流れ

  • 初診

    初診

    カウンセリングを行ない、お子さまの歯並びについてどのようなお悩みをおもちか伺います。また、担当医からも小児矯正がどのようなものか説明いたします。不明点がありましたら、どのようなことでもお聞かせください。(初回無料です)

  • 精密検査

    精密検査

    お子さまの口内を検査・資料取りをします。見た目だけではわからないところで、余分な歯が埋まっていたり、将来生えてこない歯が見つかったりすることがあります。歯や顎の状態を詳しく調べて、安全に矯正治療をスタートできるか判断します。
    ・レントゲン撮影、CT撮影、口腔内写真撮影、模型製作、顔貌写真撮影

  • 診断

    診断

    矯正治療を始められると診断された場合は、今後の治療計画やご家庭でのケアの方法などについてお話いたします。口内の状態によっては、治療をスタートする前に虫歯の治療をすることがあります。

  • I期治療

    I期治療

    上下の顎のバランスを整えるための矯正装置を取り付けます。そのほか、不正咬合に応じた矯正装置を装着する場合があります。ご家庭で矯正に必要な時間だけ装着しながら、定期的に当院へお越しいただき装置の負荷を調整します。

  • 保定・観察期間

    保定・観察期間

    矯正治療が終わった後も、歯が元の位置に戻ろうとします。それを防ぐため、歯を安定させるための保定装置を装着します。永久歯列が生え揃うまで定期的に通院していただき、永久歯が生える位置などについて観察します。

II期治療について

「II期治療」は、「I期治療」を終えた後、永久歯が生え揃った時期にスタートします。「I期治療」によってきれいに永久歯が生えた場合、矯正治療は完了となりますが、仕上げとして調整が必要なときには、大人の矯正と同様にワイヤーブラケット装置を使い歯を動かしていきます。I期治療での矯正により、II期治療は簡単な矯正治療で済むこともありますが、顎の成長には個人差があります。成長期が終わる18~20歳ごろまで、矯正期間を長期的に見ながら観察していく必要があります。
こうしてお子さまのうちから矯正治療を済ませておくことで、将来歯並びを整えるために抜歯しなければいけないリスクを下げることができます。

【矯正治療の注意点】

  • ・機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
  • ・歯根吸収(歯の根の先が短くなること)や歯肉退縮(歯肉が下がること)を引き起こすことがあります。
  • ・歯を移動させる力により、痛みや違和感を覚えることがあります。また、装置の刺激で、歯肉の炎症や口内炎を発症することがあります。
  • ・装置の装着により、歯磨きしにくい部位が出ることがあります。そのため毎日の清掃が不十分だった場合、虫歯、歯肉炎や歯周炎、歯の変色などを引き起こすことがあります。
  • ・治療期間は症例により異なりますが、成人矯正や永久歯がすべて生え揃っている場合は、一般的に1年半~3年を要します。小児矯正においては、混合歯列期(乳歯と永久歯が混在する時期)に行なう第1期治療で1~2年、永久歯がすべて生え揃った後に行なう第2期治療で1~2年半を要することがあります。
  • ・歯の移動終了後、リテーナー(保定装置)の使用期間の不足や歯ぎしりなど癖の影響で、後戻りや新たな不正咬合を引き起こすことがあります。

ご予約・ご相談はこちらから

【診療時間】
月・火・木 | 9:30~13:00/14:30~19:00
金 | 9:30~13:00/14:30~18:00
土 | 9:30~13:00/14:30~17:00
【休診日】
水曜・日曜・祝祭日

キッズ&ファミリー歯科

子供の成長発育と共に、健康な歯並びと虫歯がいないお口を目指します。